完全にアウト オブ ペース

こんな時間に起きている…マズイなぁ…

仕事の関係で、残業が続いています。仕事量として、最悪、3交代制で回さないといけない位のものが年末まで入る予定です。こうなるとさすがに管理職もスタッフの応援に入らないといけません。

そのマネジメントや対外折衝などもあり、11/30ぐらいから、ついに生活リズムが崩れてしまいました。21:00~22:30の間に就寝という生活を続けていたのですが、残業時間増の分、勉強時間や家事の時間が減っています(寝る時間が減っていないのがこれまた問題…)。

当初の予定では、12月から「財務・会計」という難関テーマの学習に入ろうとしていたのですが、今の仕事の調子だと、「企業経営理論」の反復復習で終わってしまう毎日が続きそうです。

企業経営理論は一通り学習し終えているので、忘れないようにする毎日…。朝の勉強時間の確保すらまだうまくいっていないのに、勉強内容が先に進まないのは、大きな痛手です。最低限、反復学習を繰り返して、これ以上のマイナス要因を増やさないようにしたいと思います。

企業経営理論の習熟度を高め中

診断士の勉強の方は、先日、紹介させていただいた教材を少し加工し始めています。

学習マップには、補完事項や新しく得た知識などを追記していますが、乱雑になってきたので、データ化しようとしています。pdfデータをイラストレーターで読み込み、別レイヤーを作成します。そして、そのレイヤー上で画像の上からオーバーラップする形で文字等を打ち込んでいきます。そして、再度、pdf書き出し、リプリントして、携行するようにしています。

また、音声の方も編集を始めました。こちらの方は、効果があったらご紹介したいと思います。

嫁と喧嘩しちゃった…

>

今朝は5:40起床。相変わらずだ。昨夜は22:30就寝だから、寝た時間は7時間ちょい。やはり、就寝の開始時間が、起床時間に影響している。あと、風邪気味なのも微妙に…

タイトルどおり、また、いつもと同じような喧嘩。“いつも”といっても、「頻繁」という意味ではなく、「同内容」という意味です。1回、勃発すると、しばらく無視されて、家の中の空気がコチコチに固まるのが最悪。結局、いつも、こっちから歩み寄っていくんですが(苦笑)

意見を言い合って、お互い分かり合って、スパッと切り替える喧嘩がしたいんだけど…いつも、意地と意地のぶつかり合いになって、非常に幼稚な喧嘩になってしまう。

お互い意固地な夫婦、どうやったら夫婦共にWinWinの喧嘩ができるようになるのでしょうか?

あいかわらず…

本日、5:30起床。あいかわらず遅い、目標4:30なのに。7時間位寝ないとしんどいので、逆算すると21:30就寝。うん、この時間には確かに寝室に入ってる、子供たち二人と。ただ、ここから寝入るまでが長い。この調整が必要そうだ。

勉強の方は、昨日、「組織と人材:企業経営理論」を復習し、過去問題集を解いたが、そこで初耳のキーワードがたくさん出てきて、だいぶ、焦った。テイラーの差別的出来高給制度と職能別職長制度、ファヨールの6つの経営活動と14の管理原則、メイヨーの社会的技能の遅れ、などなど、かなりたくさん。ここではたくさんの外国人の名前と理論が出てくるので、やっかいだ。いま、行っている勉強法の教材に載っていない事項ばかりだったので、どうやって頭に入れようか、思案中。

そう、私が使っている教材は、実績不足。だからなのかな、教材内容に入れておかないといけない事項に漏れがあるような気がします。なぜ、選んだかというと、自分の生活スタイルに合っている気がしたから。この教材、2008年に初めてリリースされたもので、マインドマップを採用しているものです。教材の詳しい紹介は、いつか、行おうと思っています。視覚と聴覚を使って勉強するもので、音声教材があるので、私のように細切れの時間しか準備できない方には向いている気がします。

製品戦略 – 企業経営理論の学習

今日は早起きが出来ず、AM6:30起床。目標は4:30起床だが、この1ヶ月、起きれたためしがない。なんとも不甲斐ない。いつも、やる気があるのか自問する始末。

起きてからも、慌しく、家事と出社準備に追われ、音声学習なし。通勤時間の40分程度と、昼休憩の20分ぐらいを学習に充てる。

退社は、予定時刻を大幅に過ぎた23:30ごろに退社。帰宅は会社の車を使わせてもらったため、音声学習を10分程度実施。学習を始めてから、18:30~19:00頃には必ず切り上げていたが、今日は、お客さんからの多数の引き合いや受注業務の応援で、全くタイムマネジメント不可能だった。

企業経営理論も終盤に差し掛かり、ペースアップしたいところだが、ここ3日ぐらい停滞している。