再確認です

おはようございます。勉強方法の再確認です。

次の手順で攻略です。私自身、この方法が好きになれていません。しかし、この方法で取り組めば、日々の勉強ペースを維持できます。言い換えれば、どんなチャプターでも、ある一定の時間内で学習が終えられます。

ペースを維持できるということは、目標までの道のりを確実にこなせるということです。もちろん、無理な目標には対応していませんが。ここでの目標とは、ISO的に言えば達成可能な目標のことを言っています。無理な目標は目標でないというのがISOにおける管理システムの考え方です。

手順

  1. マインドマップを手元に準備して、音声教材のテーマ(※)を通しで聞きます。マップと音声の両方を頭に認識させながら通しで聞きます。
    ※1-1とか3-2とかそういう1テーマのことです。
  2. いきなり、記憶フラッシュに進みます。ほとんどの問題に答えられなくてもいいです。その代わり、答えられなかった問題がある場合は、その場で(次の問題に進む前に)、マインドマップをしっかり確認します。
  3. 記憶フラッシュを繰り返し聞きます。記憶フラッシュ全ての問題に正答できるまで繰り返します。私の場合、だいたい3~5回ぐらいで答えられるようになります。テーマの学習を始めてからここまでの経過時間はだいたい見込みが立つはずです。
  4. 中小企業診断士スピード問題集〈5〉経営法務のような問題集を開き、音声テーマの該当部分を解きます。正解、不正解は把握しておきます。私の場合、問題集のインデックスページに正解、不正解と、解答日を記録しています。不正解の場合は、中小企業診断士スピードテキスト〈5〉経営法務を見たり、解答を読んだりして、自分が知らない知識を把握します。その要約をマインドマップに書き込みます。できればキーワードだけ書き込むのがよいです。

だいたい、以上のサイクルです。手順4を1度だけでなく2度やったり、自分に合うようにアレンジすべきです。なぜなら、人によって脳は違うからです。自分の脳にマッチする勉強方法を確立すべきです。

質問などがありましたら、コメント欄からどうぞ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>